タックSecurePlatform

お客様の大切な情報をランサムウェアの脅威から
守り抜く
多層防御で実現する
安心のセキュリティ対策

タックSecurePlatformは、
ランサムウェアの脅威に対して多層防御のアプローチで対抗し、
お客様の事業継続に不可欠な重要情報を、しっかりと守り抜きます。

見えない敵、ランサムウェアの脅威とは?

ランサムウェアの脅威のイメージ画像

ランサムウェアは、気づかないうちに組織のコンピュータに入り込み、大切な情報(顧客情報、財務データ、業務記録など)を勝手に読めなくしてしまう悪質なプログラムです。データを使えるようにする見返りとして、高額な「身代金」を要求してくるのが特長です。

近年、攻撃の手口はますます巧妙になり、病院やクリニック、そして企業の規模に関わらず、多くの組織が深刻な被害を受けています。「うちは大丈夫だろう」という油断が最も危険です。 被害に遭ってからでは、業務停止や信用の失墜など、取り返しのつかない事態になりかねません。だからこそ、今すぐ、しっかりとした対策を始めることが不可欠なのです。

ランサムウェア =
営利目的のサイバー攻撃

ランサムウェアの特長   従来のウィルス
組織化 『犯罪組織』による攻撃 VS 単独犯
(ハッカー個人)
ターゲッティング 隙がある企業を狙う
①名簿を購入 → ②ウィルスを購入 → ③攻撃
VS 無作為攻撃
(愉快犯)
周到な準備 すぐに発症せず、潜伏する VS 即時発症
(すぐに発症)

大企業・特定業界だけが
ランサムウェアのターゲットではない

外部から見たときに
ガードが脆そうな相手

ガードが脆そうな相手のイメージ

外部から見たときに
ガードが堅そうな相手

ガードが堅そうな相手のイメージ
手薄な企業を狙うイメージ

堅牢な企業より、手薄な企業を狙う方がコスパが良い

実際に、ランサムウェア被害の半数以上が手薄な企業

ランサムウェア被害の52%が中小企業
ランサムウェア被害の65%が製造・小売・サービス業

もしランサムウェアに
感染してしまうと・・・

業務が止まる

過去の調査から、ランサムウェア被害からの復旧に要した期間は
数週間~2ヶ月で復旧が半数を占めています

データが消える

過去の調査から、データが暗号化されてしまった場合に
81%がデータ復旧に失敗しています

コストがかかる

報告されているランサムウェアの平均被害額は、
一回あたり2,386万円と言われています

タックSecurePlatformがあれば・・・

ランサムウェアによって
業務を止めない

高い検知・防御率(目標 99%防御*1)でお客様を防御
万が一の際も、迅速な業務復旧でダウンタイムを最小化

万全のバックアップで
データを消さない

改ざん防止機能と国内最高水準DCで重要データを保護
たとえ暗号化されても99%復元可能*2です

ランサムウェア侵入時の
対応コストを削減

有事の際の調査・復旧や信頼回復のために必要となる
予測困難なコストを大幅に削減(最大 95%減*3

※ いずれもEDR・クラウドバックアップ機能のご利用、および24時間365日の監視を前提とした目標値・試算値です。

*1: MITRE Engenuity ATT&CK評価等の結果に基づく防御性能目標

*2: 30日間の変更不能保持、高可用性データセンター(99.999999999%稼働率)を採用。復元率は自社シミュレーションによる試算

*3: JNSAインシデント被害調査レポートデータに基づき自社で試算した削減目標値

タックSecurePlatformの特長

複数の対策を重ねて守る多層防御
お客様をお守りいたします

侵入を防御

建物で例えると

ドアに鍵のイメージ
ドアに鍵。
格子窓を取り付ける。
  • 第1層
  • 統合リモート
  • 統合
    リモート

感染•潜伏•発症(暗号化)を防御

建物で例えると

ホームセキュリティのイメージ
監視カメラの設置。
ホームセキュリティの契約。
  • 第2層
  • EDR(次世代型ウイルス対策)
  • EDR
    (次世代型ウイルス対策)

身代金要求を防御

建物で例えると

金庫イメージ
さらに大切な物は
金庫で保管。
  • 第3層
  • クラウドバックアップ
  • クラウド
    バックアップ

セキュリティに「完璧」はありません。
だから守りは『重ねる』。それが、これからの常識です。

第1層侵入
を防御

  • 統合リモート
  • 統合
    リモート
ドアに鍵イメージ
建物で例えると

ドアに鍵。
格子窓を取り付ける。

侵入のリスク

感染経路の80%以上が、
自前で構築したリモート接続環境

  • 感染時のウイルス検出状況
    有効回答112件中23件(21%)が検出があり、89件(79%)は検出されなかった
  • バックアップからの復元状況
    有効回答126件中21件(17%)が復元できたが、105件(83%)は被害直前の水準まで復元できなかった
  • 感染経路
    有効回答115件:VPN機器からの侵入が63%、リモートデスクトップからの侵入が18%、不審メールやその他添付ファイルが5%、その他13%
  • 侵入リスクイメージ

グラフ出典:警察庁令和5年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について

対策
check
侵入させない

社内への侵入経路を強固に守り、入らせない

安全に社内へアクセス

タックSecurePlatform
統合リモート
最先端のリモート接続技術

世界100ヵ国30万社以上

国内2,500社以上で利用実績

用途に応じた2つの接続方法

用途に応じた2つの接続方法

端末向け

ワンタイム接続

クライアント用モジュールのインストール不要

端末向け:ワンタイム接続イメージ
オペレーター
実行ファイルを起動
セッションコードを実行
電話にて伝える
クライアント
実行ファイルを起動
セッションコードを入力するとすぐに接続を開始
利用シーン
健診システムの操作や設定のサポート
遠隔地にいるお客様にリモートで製品のデモンストレーション

サーバ向け

常駐接続(相手の操作不要)

クライアント用モジュールを利用

サーバ向け:常時接続(相手の操作不要)イメージ
オペレーター
Wake On Lanで電源オン
管理画面から対象のマシンを選択
アクセスパスワードを入力

事前に常駐モジュールをインストール

利用シーン
健診システムのメンテナンス、障害対応
 
 

第2層感染•潜伏•発症(暗号化)を防御

  • EDR(次世代型ウイルス対策)
  • EDR
    (次世代型ウイルス対策)
ホームセキュリティイメージ
建物で例えると

監視カメラの設置。
ホームセキュリティの契約。

発症のリスク

従来型ウイルス対策の79%が、
ランサムウェアを検知できず

被害企業・団体等のウイルス対策ソフト等の導入・活用状況
  • 導入状況(有効回答142件):131件(92%)は導入していた
  • 検出の有無(有効回答112件):89件(79%)は検出なし
  • 調査・復旧費用の総額
    有効回答118件:100万円未満が27件(23%)、100〜500万円未満が23件(19%)、500〜1,000万円未満が24件(20%)、1,000〜5,000万円未満が25件(21%)、5,000万円以上1億円未満が12件(10%)、1億円以上が7件(6%)
  • 発症リスクイメージ

グラフ出典:警察庁令和5年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について

対策
check
発症前に発見・監視・遮断

不審なソフトを監視し、怪しいふるまいを発見

怪しいふるまいを発見・監視・遮断

タックSecurePlatform
EDR(次世代型ウイルス対策)
常時監視付きEDRサービス

業界のリーダー製品として

世界のTOP企業2千社中数百社が利用

AIによる24時間365日の脅威検知および一次対応

AIによる24時間365日の
脅威検知および一次対応

検知されたアラートはSOC(セキュリティアナリスト)による監視と分析
さらに、必要な2次対応をSOCへアウトソーシングが可能

グローバルリーダー製品イメージ
グローバル
リーダー製品
業界をリードする
信頼性と実績
自動修復機能イメージ
自動修復機能
被害が発生しても即時復旧特にランサムウェアに強力
ランサムウェア保証イメージ
ランサムウェア保証
米国で提供される保証は1度も使われたことがないほどの信頼性

第3層身代金要求(暗号化)
を防御

  • クラウドバックアップ
  • クラウド
    バックアップ
金庫イメージ
建物で例えると

さらに大切な物は金庫で保管。

データを失うリスク

データが復元できなかった
ケースは83%以上

  • 被害企業・団体等のバックアップ取得状況
    有効回答140件:132件(94%)は取得していた
  • 被害後の復元状況
    有効回答126件:復元できたのは21件(17%)で、105件(83%)は被害直前の水準まで復元できなかった

グラフ出典:警察庁令和5年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について

対策
check
データを守る

万が一に備えてデータはバックアップ

バックアップの遠地保管

タックSecurePlatform
クラウドバックアップ
超・高可用性バックアップ

世界100ヵ国6万社以上が利用中

国内でも大手製造、医療機関で導入済

確実にシステム復旧できるようにする
クラウドバックアップ

確実にシステム復旧できるようにする
クラウドバックアップ

耐障害性が高いクラウド上へバックアップデータを保管し、
ランサムウェア被害前の状態へシステム復元が可能

クラウドバックアップイメージ
  • バックアップデータは
    暗号化して保存
  • データは改ざん防止し世代管理されて保存
  • お客様建物とは
    異なる場所(クラウド)に保存

セキュアバックアップサービス

セキュアバックアップサービス

クラウドへバックアップデータを安心安全に
確保するためのセキュリティ設定済みで導入可能

堅牢な国内データセンター
災害に強い国内大手のデータセンターに保管
暗号化してデータ保管
AES256によるデータ暗号化
データ改ざん防止
データ保管後はデータロックし変更不可
アクセス制御
お客様専用アクセスキーで不正アクセスを防止
世代管理
データは1か月間世代管理し保管
どのようなファイルもバックアップ
お客様のご要件に併せて任意データをバックアップ

どんな企業・医療機関様でも すぐにご利用いただける秘訣

各機能をつなぐ タックセキュアコネクト回線

最低限のコストと手間で『あっという間に導入』いただけます

セキュアコネクト回線イメージ
閉域ネットワーク環境にも完全対応*
医療機関や工場などで一般的な閉域ネットワーク環境でもご利用いただけます。環境を理由にセキュリティを諦める必要はもうありません。
既存ネットワークの設定変更が不要*
IPアドレスの見直しや複雑なネットワーク機器の設定変更が原則不要なため、専門知識がなくても安心です。機器の設置と簡単な初期設定ですぐにご利用いただけます。

※ お客様の環境により一部調整が必要となる場合があります

業界シェアNo.1 の“タック総合健診システム”を完全サポート

安心のサポート体制

安心のサポート体制
『夜間や休日に何かあったらどうしよう…』と悩まない!
24時間365日監視
頼れる安心感
『あれもこれも…』はもう不要!
手軽に始めて、安心を大きく
シンプルなセキュリティ対策
『セキュリティ担当は不在』でも大丈夫!
導入は専門家がフルサポート貴重な時間は本来業務へ

FLOW

導入までの流れ

専門知識を持ったエンジニアが
ご検討からご導入までフルサポート!

STEP1

商談イメージ
ご商談
ご一緒に必要な機能を
検討させていただきます
  • 事前調査
  • ご提案
  • お見積り

STEP2

導入イメージ
導入
機能ごとに必要な
チューニングをいたします
  • 構築
  • テスト

STEP3

運用開始イメージ
運用開始
オンラインにて運用方法を
ご説明いたします
  • 運用準備

ご注文から最短4週間〜でご利用が可能です

価格は導入機能数および利用端末数などによって異なります。まずはご相談・お問い合わせください。

お気軽にご相談ください

詳細はパンフレットをダウンロードください

資料ダウンロード

プランや料金などお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

TAKUMI SERIES

タック総合健診システム イメージ
医療機関、健診専門施設向けタック総合健診システム

健診ビジネスの業務改善をトータルサポート

タックSmart工場クラウド イメージ
製造業向けタックSmart工場クラウド

製造業のみなさまの設備総合効率の向上をデジタル技術を活用して支援します。

製品ラインナップ イメージ
匠シリーズ製品ラインナップ

細部までこだわりを持った製品サービスをご提供